令和4年4月1日より首都高速道路料金の変更について
首都高速道路株式会社より上限料金の値上げと「暫定車種間比率」の終了が発表されました。
令和4年4月1日以降の車種別の上限料金は以下のとおりです。
上限料金一覧 |
|||
区分 |
令和4年3月31日まで 上限料金(35.7km以上) |
→ |
令和4年4月1日から 上限料金(55.0km以上) |
軽・二輪 |
1,090 |
1,590 |
|
普通車 |
1,320 |
1,950 |
|
中型車 |
1,420 |
2,310 |
|
大型車 |
2,080 |
3,110 |
|
特大車 |
2,650 |
5,080 |
※東名⇔北西線の連続利用を除く
※それぞれ上限に達するまでは走行距離に応じて値段が上昇し、上限以上は定額
【暫定車種間比率について】
令和4年3月31日までは『中型車』と『特大車』の二車種については割安な料金でしたが、暫定車種間比率の終了に伴い令和4年4月1日から実質の値上げとなっています。
そのため、この二車種について上記の上限料金の値上げ率も高くなっております。
これらのことについて詳細は下記、首都高速道路株式会社のサイトをご確認ください。