昨今、ETCカードに関する不審なメールが当組合に報告されています。
件名や本文に「重要」「緊急」「警告」など不安を煽るような内容で、フィッシングサイトに誘導するようなメールにご注意ください。
また、万一フィッシングサイトにおいて個人情報等をもとめられても入力しないようにしてください。
不審なメールの事例
- ETCサービスは無効になりました
- 異常な消費記録があります
- アカウントを停止いたしました
- ETCの決済方法を再確認してください
- 年会費の支払いに失敗しました(当組合に年会費はございません)
- ETCが異常に2回使用されました
当組合では上記に関わる内容のメールは一切お送りしていません。他にも類似した不審なメールが送信される可能性もございます。引き続きご注意ください。
お困りごとや判断が難しい、といった場合はお気軽に電話等でお問い合わせください。